京都のウェブデザイナー krate:cre(クラテクル)

ブログ

新年あけましておめでとうございます

といっても、もう3日ですね。早ーい。

昨年末は最後の最後まで仕事で、年賀状を書くことができませんでした。
いつも仲良くしてくださる皆さん、お世話になっている皆さん、
新年のご挨拶ができず、申し訳ありません!

本年も変わらないお付き合いをよろしくお願いいたします。

クラテクルも今年の2月で5周年を迎えます。この節目の年にこそ、
仕事の仕方を包括的に見直して、再構築に取り組もうと思っています。

「在りたい自分」を全うするためにも、時間に追われる毎日から脱却して、
時間を効率よく使い、仕事内容も自分自身もステップアップさせたいと思います。

北野天満宮へ初詣に行ってきました。朱色の境内に白い梅が可愛らしい。

IMG_0812

甥の合格祈願の絵馬も奉納して、帰りに太閤秀吉にゆかりのある長五郎餅をいただきました。

ちなみに元日も晴明神社に行ってみたのですが、予想以上の行列で外から祈願しようと手を合わせていたら、黒猫ならぬ黒いブルドックに突進されました。(不吉なのかよくわからない)

本年もどうぞよろしくお願いいたします!!!

iMac爺さん、お世話になりました。

開業当初からともに歩んできた相棒のiMac爺さん。
いよいよ寿命がきてしまいました。

とくに爺さんには「El Capitan」の刺激が強かったのか、クリーンインストールの甲斐もなく、日に日に動作は遅くなり、さらにはDropboxの同期地獄でCPUは酷使され、3月末にはデザインまでMacBookProで対応しなければならなくなり、とうとうお別れの決断をしました。

とはいえ、4年半ですから、大往生ですね。
もう少し一緒に仕事がしたかったのですが、ほんと爺ちゃんよく頑張ってくれました…(涙
(最後の1ヶ月は「オマ!!」とか急に大音量で喋り出したり、怖すぎでした。)

さて、新しいメインマシンは、どうしようか…今後、3〜4年のお付き合いですし、
ワークスタイルに合わせて最良のニューカマーを迎えたいところです。

いままで通り、iMac(27inch)?
MacBookPro + Thunderbolt にする?
いっそ、Mac Proとか?(高!)
さらには、CPUってどうなの?
フラッシュストレージの方がいいけど…。

自分では決められなくなり、各方面のスペシャリストさん(ウェブデザイナーさん、グラフィックデザイナーさん、マークアップエンジニアさん、フロントエンドエンジニアさん、システムエンジニアさん、ITストラテジストさん、パソコンオタクさん)に助言をいただきました!お忙しいところ、ありがとうございました!

そして、いろいろ悩んだ結果「27インチ iMac Retina 5K ディスプレイモデル(メモリ16GB)」にしました!(フラッシュストレージが最後の悩みどころでした…。)

新しいiMac

ようこそ、クラテクルへ!これからよろしくお願いします!

iMac爺さん

爺ちゃん、最後の力を振り絞って申し送り中です。

ちなみにですが、ものすごい遅ればせながら、Adobe CC に乗り換えました!
Adobeで契約する前日に、たまたまfacebookを見ていたら、
以前勤めていた会社の先輩がタイムリーな朗報を投稿されていたのです!

「Adobe Creative Cloud」が48%オフで手に入る!

ウソ!知らない!ヤダー!(注:ローズマリー)
ほんとに全ソフト使えるの?商用利用可能なの?と疑う安さ。
facebook覗いてよかったー!Hさん、ほんとにありがとうございます♡

しかし、いざメインマシンまでRetinaディスプレイとなると、Retina対応がしたくてウズウズします…。とりあえず、ブログ記事内の画像だけでも対応してみました。

年度末シーズンのお仕事も一段落し、今のうちにもろもろの設定作業して、
GW明けからのお仕事に備えます!

念願の「MacBook Pro」

「MacBook 買うぞー!」と言いつつも、さて、買うなら持ち歩きに便利だし「MacBook Air」にする? やっぱり仕事でも支障なく使える「MacBook Pro」がいい? いっそのことメインマシンを「iMac Retina 5K」に買いかえる!? など迷っているうちに、気がつけば3年…。

とうとう、この時がやってきました!(大袈裟)

「15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」を手に入れてしましました!

pc2

そのお値段!なんと10万円ポッキリです!!販売価格の半額以下です!!ぐふふ。
モデルは2年前のものですが、ほぼ新品です!

さらに!

IMG_2739

純正の「USB SuperDrive」と「windows 8.1」つき!やったー!

実は「別のPCがあって、MacBookはほとんど使っていないから…」ということで、格安で譲っていただいたんです。「MacBookほしいーーっ」とアピールし続けた甲斐がありました。エヘ。

さっそく仕事もそこそこに設定作業。メインマシンのiMac兄さんは最近起動が遅くて少々不機嫌でしたが、これを機会にiMac兄さんの仮想環境にインストールしていたWindowsをVirtualBoxごとアンインストールして、MacBookちゃんにParallelsでインストール。これがすこぶる快適!

さらにMAMPDropboxを使って共有化して、Mac兄弟仲良く作業ができるようになりました。(iCloud Driveでやろうとしたら、同期の問題で不具合が発生したのでやめときました。)

といっても、やっぱりデザインなどはiMac兄さんの広い画面でじゃないと厳しいので、打ち合わせやコーディング以降の作業、あとブラウザチェックと経理業務は、MacBookちゃんに活躍していただこう思ってます。

もんちゃん、ありがとうーー!

ページの先頭へ